我が家にやってきたかわいい赤ちゃん。
視線が合うようになった。寝返りができるようになった。できることが増えていくのが嬉しい毎日ですね。
1年?2年?3年?
では、赤ちゃんが上手にお話できるようになるには、どれくらいかかるのでしょうか?
それは多分、ママが想像されているよりも、長い期間だと思います。
では、それまでの間に、赤ちゃんには伝えたいことはないのでしょうか?
『きっとあるよね…。』
そう思われた方は、きっと、赤ちゃんの気持ちに寄り添うのも上手なママですね。
ベビーサインがあれば、まだ上手にお話することができない時期にも、赤ちゃんの気持ちをわかってあげられるようになりますよ。
2歳を過ぎても助けてくれるベビーサイン
最近出会った2歳になったばかりの男の子。ママに一生懸命に話しかけていましたが、なかなかうまく伝わっていないようです。
そんな時にも、ベビーサインがあれば、明瞭でない言葉をベビーサインが補ってくれて、赤ちゃんは、ママと楽しくお話をすることができるようになるのです。
赤ちゃんの気持ちを理解してあげたい、自分の気持ちも伝えたい、危ない目にあわせたくない、もっと赤ちゃんと仲良くなりたい、そんな思いをお持ちのパパ、ママに、ぜひベビーサインをおすすめします。
赤ちゃんが、自分の気持ちを伝えようと小さなおてて動かす姿は、それはそれはもうかわいらしくて、思わず、ぎゅ~っと抱きしめたくなります。(私もいつもレッスン中、ぎゅ~っとしたい衝動を抑えています。^^)
でも、ベビーサインって難しそう
相談会などで、最初にお話をお聞きすると、ベビーサインってなんとなく難しそう、覚えるのが大変そう、というイメージがあるようです。でも、ご紹介するベビーサインをよく見ていただくと、赤ちゃんにも使いこなせる簡単な形ということに気がついていただけます。
そして、実は、ベビーサインは特別なこと、をするものではありません。
ママは日常の中で、あなたのお子さんに語りかけていらっしゃいませんか?
その時に、ちょっとだけママが手の動きをプラスしていくことで、赤ちゃんはそれを見て反応し、ベビーサインという新しいコミュニケーションの方法を手に入れることができるようになります。
ベビーサインの創始者、リンダ・アクレドロ博士&スーザン・グッドウィン博士はこうおっしゃっています。
* * *
”ベビーサインは『生涯続く愛の贈り物です』”
* * *
私もベビーサイン協会認定講師の1人として、生涯続く愛の贈り物、ベビーサインが、一人でも多くのご家族に届くことを願っております。
やってみたいな、そう思われたなら、ぜひ一度、ベビーサイン協会のHPをのぞいてみてくださいね。
また、お申し込み・お問い合わせは、
インスタグラムのメッセージからもお受けしています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
instagram:@bbc.fukuoka
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
お気軽にフォローの上、お問い合わせください。
(※なるべく24時間以内に返信するようにしていますが、
諸事情で返信が遅れる場合があります。ご了承願います。)